2003年4月の滑り台記録/狭山台周辺編 ←前のページ トップページ 次のページ→ |
*狭山台西側の団地隅の公園* | |
車で通り掛った時に、良い感じの滑り台が見えたので、行ってみました。 築山型と言えなくも無い感じですが、コンクリートブロックの岩山を登って滑るようです。 滑降部は90度開いた二方向のコンクリート製です。 |
|
通りからはこの方向から見えました。 | |
砂場側から見るとこんな感じです。 | |
逆側から見ると只のコンクリートブロックの山です。 |
*狭山台周辺* | |
公団型改?です。 公団型というのは、強度的にどうなんだろうと常々思っていたんですが、やはり心配していた人は他にも居たようです。 |
|
上の画像とは違う公園ですが、塗装からロケーションまでそっくりな公団型改?です。 この後、行く公園行く公園、殆どこのタイプだったので、途中で記録を止めました。 |
*狭山台8号公園* | |
この周辺の公園の滑り台は軒並み上の公団型改?だったのですが、ここだけ斜面型の滑り台が設置されていました。 公園全体が丘のような地形なのでそれを生かしたのかも知れません。 なお、滑り台を後側から見ると全くなんだか判らないので、油断していると滑ってしまうかも。 |
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||