2003年8月の滑り台記録/千葉県市川・習志野編 ←前のページ トップページ 次のページ→ |
千葉県市川市、ムクゲ公園に行く途中で見かけた団地の公園のコーナー型滑り台です。 | |
ムクゲ公園から南行徳駅に向う途中に有った、千葉県市川市・南行徳公園のローラー型滑り台。 ちょうどなにやらイベントをやっていて、人が沢山居たのでスルーするつもりが、この塔が目に入ったので寄ってみました。 塔が立っているのは、公園中央の1.5mほどの微高地で、そこから約50mのローラー滑り台が伸びています。 |
|
別の遊具コーナーには(多分)ゾウ型の滑り台が有りました。 日都産業の検査証が貼ってありましたが、ステップにはマークは有りませんでした。 |
|
千葉県習志野市、幕張本郷駅から北西に向う途中にあった、浄土公園の滑り台です。 一見ごく普通の滑り台に見えますが、滑降部の途中に支柱があるのはコーナー型では良く見ますが、一本型では初めてです。 |
|
習志野には大久保中央公園のタコ以外に、石の山が有るのですが、その所在地が不明だったので、タコ型遊具が有るという情報を頼りに、この花咲児童遊園を訪ねてみました。 これは、公団型の滑り台。 |
|
これが、タコ型遊具の正体。 確かにタコ型だし、遊具だし、でも何か納得行かない。 その後、探していた石の山は若草公園で発見しました。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||