2010年10月の滑り台記録/和歌山市新南公園 ←前のページ トップページ 次のページ→ |
前田環境美術のコンクリ遊具の中でも、規模が大ききいというかパーツが多い物件です。これがその全体像。 打ち出の小槌を持った鬼とお椀の船に乗った一寸法師という、前田環境美術にしては珍しく題材がはっきりした遊具です。 同様な物件が、愛知県一宮市の鬼ヶ島公園と愛知県常滑市の原松公園にあります。 |
|
ただ、この記事を書くために、改めて一寸法師を調べたら、打ち出の小槌は武器として使用しては居ないし、お椀の船に乗って戦っては居ないですよね・・・ 鬼の頭頂部には打ち出の小槌から渡って、少し登って行く事が出来ます。 |
|
鬼の後頭部が幅広でやや末広がりの滑降部になっています。 鬼の頭頂部には、上に書いたルート以外は、ボコボコした頭髪?をよじ登る事もできそうです。 耳の後ろの両肩に低い滑降部がありますが、ここには口の中からアクセス出来たかどうか、画像を見返しても良くわかりません。 |
|
赤鬼と青鬼が支えるブランコ。 | |
一寸法師が多数存在していますが、想像するに、素早い動きを残像として表現しているのでは? | |
鬼の後頭部が幅広でやや末広がりの滑降部になっています。 |